top of page

定期稽古

武芸道 結 結井 bugeido musubi yui
始めやすい、続けやすい。

初心者でも大丈夫

​競い合いも、痛い稽古もありません。
武道が初めてでも、運動が苦手でも安心してご参加ください。

​武道具の貸し出し無料

最初から武道着や武道具を全て揃えるのは、ハードルが高いもの。​
当道場では、武道具の無料貸し出し可能です。​

チケット制で通いやすい

ご都合に合わせて柔軟にご参加いただけます。
急な予定の際にも、振り替えができて安心です。

武道への興味。刀や侍への憧れ。心身の健康のため。

どんなきっかけや目的でも、構いません。

稽古に向き合うことは、

自分自身と向き合うことに通じています。

帯を締め、袴を履けば、身も心も引き締まります。

稽古に集う時間が、あなたにとって

豊かなものでありますように。

武芸道 結 bugeido musubi

たとえば…こんな通い方もできます☺︎

○週に2回、どちらのクラスにも参加する

○基本的には総合武芸クラスを受けているが、剣術の復習のために、時々居合・剣術クラスにも参加する

○基本的には居合・剣術クラスを受けているが、居合の稽古に慣れてきたため、総合武芸クラスも始めてみる

─ 総合武芸クラス ─

─ 居合・剣術クラス ─

居合・剣術・空手・杖術・柔術などを総合的に稽古します。

武芸とは元来、総合武術。刀のみならず、総合的に武術を修めることが武士の嗜みとされていました。

それぞれの技は根底で繋がり合っています。

たとえば刀の技の中には、打撃技も含まれていますし、関節技にもなり得ます。つまり剣術ひとつとっても、斬ることだけが技の全てではありません。

様々な角度から稽古をすることによって、武術への根本的な理解を深めてまいります。

居合刀(稽古用の模擬刀)での居合の稽古や、組太刀(木刀で技を掛ける稽古)をします。

​総合武芸クラスに比べて稽古項目を絞ったシンプルなカリキュラムとなっているため、​より初心者の方にも取り組みやすい内容となっております。

所作や礼法含め、一つ一つゆっくりと稽古してまいります。

クラスについて

​こんな方におすすめ☺︎

○昔の侍のように、様々な武術を修練してみたい

○武術を根本から深く理解したい

​○武道経験者だが、新たな学びや刺激を得て、技術向上に繋げたい

​こんな方におすすめ☺︎

○色々な武術に取り組むのは不安がある

○刀を使う稽古だけに集中して取り組みたい

○シンプルな稽古で、ゆっくりペースで学びたい

​*どちらのクラスにも自由に通えます。

​居合・剣術クラス

総合武芸クラス

土曜 10:00〜11:00(60分)

​小学校高学年〜60代位

​小学校高学年〜70代位

七滝活性化拠点センター 道場
秋田県鹿角郡小坂町荒谷上ノ平27-1

日時

土曜 13:30〜15:00(90分)

​年齢

場所

*​稽古時間は、人数や状況に応じて多少変動する場合がございます。

*稽古内容に適した年齢を記していますが、​あくまで目安です。柔軟に対応しております。

入会金
​料金

(全クラス共通)

​無料
参加費

単発払い 3,000円

4回チケット 10,000円(購入日より2ヶ月有効)

8回チケット 16,000円(購入日より3ヶ月有効)

スポーツ保険料年一回)

中学生まで 800円 / 高校生〜64歳 1,850円 / 65歳以上 1,200円

​必要な物​

​運動着、タオル、飲み物 のみで稽古できます。
武道具は貸し出し可能です。

ただし稽古を続けていかれるにあたって、ゆくゆくはご自身の武道着や居合刀を
ご用意されることをお勧めしております。

 

すぐに全て揃えずとも、追々でも構いません。

購入をご希望の際には、選び方などご相談に乗ります。


すでに​武道着や武道具をすでにお持ちの方は、ご持参ください。
以下のものを使用いたします。

─武道着─

・武道着の上衣(空手着や剣道衣、居合道衣 等、武道用の上衣であればどれでも構いません)

・武道袴​

・角帯 or 居合帯

─武道具─

・居合刀

​・木刀

・杖(じょう)​

(ほか 稽古内容に応じて、舞扇・パンチンググローブ等を使用することもございます。)

定期稽古初回体験

体験稽古

体験料金500円。武道着の着付け、武道具の貸し出し有り。
​ぜひお気軽にご参加ください☺︎

コンタクトフォームか、以下のメールアドレスよりご連絡ください。

​musubiworks88★gmail.com

(★を@に変えてください)

基本的に見学は受け付けておりません。ぜひ“体験”してみてください(^^)
初めてでも、運動が苦手でも、大丈夫ですよ!

件名「体験稽古希望」とご記入いただき、
本文に以下の内容をご記載ください。

①お名前
②ご年代
③体験希望クラス(総合武芸 or 居合剣術)
④体験希望日
武芸道 結 bugeido musubi yashiro hiroyuki

FAQ

─稽古について─

Q 初心者でも大丈夫でしょうか?

どちらのクラスも初心者歓迎です!ただ人によっては、稽古内容が多い総合武芸クラスは大変に感じる方もいらっしゃいますので、稽古項目が絞ってある居合・剣術クラスの方が、比較的初心者向きではあります。

逆に空手や柔道など武道経験者様は、総合武芸クラスで様々な稽古を実践することによって、武術の学びが広がるのではないかと思います。

​Q 稽古は怖かったり、痛かったりしませんか?

 

実際に体に攻撃を当てるような稽古はしませんので、基本的に怖かったり痛かったりすることはありません。道場は明るく楽しい雰囲気で、厳しい上下関係等も一切ありません。

Q 何歳から何歳まで通えます

​稽古内容に適した年齢の目安は、上の「年齢」欄に記した通りですが、あくまで目安です。幼くても問題なくお稽古できるお子様もいらっしゃいますし、年配の方は適宜休憩をとりながら無理なくご参加いただいております。まずはお問い合わせの上、お気軽に体験にいらしてみてください。

─武道着・武道具について─

 

Q 武道着や武道具は、自分で用意した方がいいのでしょうか?

はじめは運動着でも稽古できますし、武道具は貸出可能です。

ただし、武道着を着用することで姿勢や所作も変わってきますし、ご自身の武道具があることで稽古にも身が入ります。

特に 武道着(上衣・袴・帯)と居合刀は、ご自身のものを用意されることをお勧めします。おいおいでも構いません。

Q 武道着を用意したいですが、一式でどのくらいの価格でしょうか?

ピンからキリまでございますので一概には言えませんが、最低限の価格でよろしければ、ネット上などで販売されている中で、およそ一万円台で 上衣・袴・帯 を揃えることは可能です。​

稽古には問題なくご使用できますので、初心者やお子様には十分かと存じます。

また、当流オリジナルの武道着もございます。高品質の為、初心者向けの価格とは言い難いですが、ご希望の方にはぜひご案内させていただきます。

Q 居合刀とはなんですか?どのように選べばいいですか?

居合刀は練習用の刀です。本物の刀(真剣)に近い形状や重量となっていますが、斬れるつくりにはなっていません。形の稽古で使用します。

「模擬刀」や「模造刀」ともいいます。ただし「模擬刀 / 模造刀」であっても、居合の稽古に使用できるつくりになっているもの(居合刀)と、観賞用のものとがございます。観賞用を稽古に使用するのは耐久性上、危険です。武道用品として品物を取り扱っているお店にて、居合刀として販売されている物を購入なさることをお勧めします。

また、選ぶ際には各々に適した長さや重量を考慮する必要があります。

はじめはやや複雑に感じられるかもしれませんが、入門後にご購入を検討なさる際には、私たちにご相談ください。

Q 真剣は使いますか?

据え物斬りの際に使用することもございますが、基本的には、模擬刀(居合刀)での稽古が主です。

​真剣を体験なさりたい方は、「一日侍体験」の方をお申し込みください。

 

─その他─

Q 居合の段位を取得することはできますか?

居合の段位とは一般的には、全日本剣道連盟が発行しているものを指しますが、当道場は連盟には属しておらず、独自の観点のもとに稽古をしております。当道場の武術は古流をベースにしており、技術的にも、形(かた)としても、連盟が統一して定めているものとは異なります。よって、一般的な意味での居合段位の取得は行なっておりません。

​ただし、当道場独自の昇段制度はございます。

bottom of page